この記事のターゲット

介護職への就職もしくは転職を考えている方

この記事の要約

就職、もしくは転職活動になくてはならないのが「履歴書」です。履歴書なんて書くのは簡単!と思っていても、実は社会常識やマナーに則った書き方が存在します。履歴書は市販のもので大丈夫。文房具屋で購入してもいいですし、コンビニにも売ってあります。証明写真と黒のボールペン(または万年筆)を用意してください。履歴書は大きく分けて「JIS規格」「一般用」「転職用」「パート・アルバイト用」の4つがあります。自分を効果的にPRできる形式を選びましょう。一般的に介護業界では手書きの履歴書を指定する企業が多い傾向にあります。各項目の書き方について本記事をご参照いただき、応募先企業に好印象を与える履歴書を作成しましょう。

介護現場に転職を考えたら、まず用意をしなくてはならないのが履歴書です。

履歴書の書き方には、介護現場と同じく細かいルールがあります。履歴書作成におけるルールを守れないと、介護現場でも仕事を任せられるのか不安に思われてしまうかもしれません。

履歴書の存在はあなた自身をアピールする名刺と言えるもの。この記事では介護士への転職活動が滞りなく進むよう、履歴書の正しい書き方についてご紹介します。

そもそも履歴書とは

採用担当者にとって履歴書は、まだ何もわからない相手のことを推し量る最初の材料です。言い換えれば、「応募してきた人自身の名刺」とも言えるでしょう。

たった1枚の紙切れではあるものの、学歴や職歴はもちろん字のていねいさやルールを守って書けているかなど、基本的な人となりがその1枚に集約されています。

自分をアピールする上で大切な書類であるため、ていねいに作成をしましょう。

履歴書を作成する前に準備しておくもの

履歴書を作成するにあたり、次のものを準備しておきましょう。

  • 履歴書(市販のものでOK)
  • 写真
  • 黒のボールペンor万年筆

履歴書作成に欠かせないのが、証明写真と黒のボールペン(もしくは万年筆)です。証明写真のルールについては後述します。

必要なものの準備ができたら、いよいよ履歴書の作成に入ります。履歴書に同封されている作成見本を見ながら、あせらずていねいに書いていきましょう。

履歴書を作成する際の注意点

履歴書を作成するにあたって、注意点やルールがあります。

守れていないと採用担当者にマイナスの印象を与えてしまう可能性があるため、取りこぼさないようにしましょう。

履歴書はどの形式を選ぶのがベスト?

履歴書は大きく分けて「JIS規格」「一般用」「転職用」「パート・アルバイト用」の4つがあります。

4種類それぞれには少しずつ違いがあり、たとえば「JIS規格」は4つの中でもっともバランスが取れた、一般的な履歴書です。「一般用」は自己アピールに長けたデザインで、「転職用」は職歴欄が広く設定されたもの。パート・アルバイト用はシフトについて記入する項目があります。

とくにこだわりがなければ「JIS規格」を選ぶのが無難ですが、転職時の状況や目的に応じて使い分けて構いません。自分を効果的にPRできる形式を選びましょう。

履歴書作成は原則的には手書きで丁寧に

介護業界に転職・入社をするのであれば、手書きがおすすめです。企業側からとくに指定がなければ、一字ずつていねいに作成しましょう。Web上で提出を求められている場合は、それに従ってください。

手書きの場合、誤脱字には要注意です。履歴書では修正液や修正テープ、二重打ち消し線などを使うのはNGとされています。失敗したら新しい用紙に一から書き直さなくてはならないため、不安な方は事前に下書きしてから清書するようにしましょう。

さらに履歴書では西暦or和暦を書かなくてはならない場所がいくつか存在します。どちらを使っても構いませんが、用紙内での統一を心がけましょう。

筆記用具は黒のボールペンか万年筆で

履歴書を埋める筆記用具は、ボールペンか万年筆を使用します。インクの色は青でも良いとされていますが、企業によってはNGな場合も。無難に黒を選んでおくと安心です。

また、鉛筆やシャープペンシル、消せるボールペンなど書いた内容が消えてしまう筆記用具も使用できないため、注意してください。

履歴書のコピーや使い回しは厳禁

履歴書のコピーや使い回しは、法律で禁止されているわけではありません。しかし採用側からすると、古い日付が記入された使い回しの履歴書を見て良い気はしないものです。

採用担当者の心象を悪くする可能性があるため、履歴書はその都度、作成するようにしてください。

証明写真は3ヶ月以内に撮影したものを貼付

証明写真は3ヶ月以内に撮影したものを貼付します。3ヶ月以内という期間も、履歴書のコピーや使い回しがそうであるのと同じく、法律や規則で定められているわけではありません。

しかし社会に根付いたマナーであるため、撮影時期には注意しましょう。

作成した履歴書は提出前にコピーを取ろう

作成した履歴書は、提出前にコピーを取っておくのがおすすめです。

履歴書に書き記した内容を手元で確認できれば、面接時の発言と書かれた内容の整合性をとることができます。また、記入した内容を元にどのような質問を投げかけられそうか、面接直前まである程度シミュレーションをすることが可能です。

履歴書の書き方を順番に確認していこう

履歴書には4つの種類があり、それぞれ書ける内容や仕様が異なります。

今回は履歴書の中でもっともスタンダードな「JIS規格」をもとに、履歴書の書き方について確認しておきましょう。

日付

日付の欄には、面接日当日の日付を書きます。郵送の場合は、ポストに投函する日付を記入してください。

氏名・生年月日・年齢・性別

氏名はとくにていねいに、読みやすさを意識して書きましょう。苗字と名前の間に1文字分のスペースを空けることも忘れずに。

ふりがなは「ふりがな」とひらがなで指示があった場合はひらがなで、「フリガナ」の場合はカタカナで記入をします。

生年月日は西暦でも和暦でも構いません。ただし、学歴や職歴で書く表記と統一しましょう。

年齢は履歴書を作成した時点での年齢を書き、性別はあてはまる方に丸をします。

現住所・連絡先

現住所は都道府県から書きます。郵便番号も漏らさず記入しましょう。

番地は「1-2-3」と記号で書かず、「1丁目2番3号」などと表記した方が良いでしょう。

連絡先の欄は現住所と同じであれば「同上」で構いません。もし現住所と違う場所を連絡先としたいのであれば、現住所を書くときと同じ点に注意して書きましょう。

電話番号・メールアドレス

電話番号は携帯・スマホ・固定電話のどの番号でも構いません。連絡が来たときにすぐに出られる番号を記入してください。

メールアドレスを記入する場合は、個人のメールアドレスを使います。こちらもスマホ・PC・携帯のどれを選んでも問題ありません。ただし、今の勤め先から与えられたアドレスを使用するのは避けてください。

証明写真

証明写真のサイズは、縦40mm・横30mmが原則です。3ヶ月以内に撮影したカラー写真を貼ります。

表情は口角をやや上げて、微笑んだものが好印象です。カジュアルすぎないファッション、もしくはスーツを着用し、女性なら顔がよくわかるように髪はまとめた状態で撮影をしましょう。

学歴

学歴の欄は高校からの記入でOKです。「私立・公立・市立・県立」を書くこと、さらに「高校」ではなく「高等学校」と表記します。

職歴

職歴の欄にはこれまで勤めていた会社の一覧を記入します。略称は使用できないため、(株)や(有)と書かないように注意をしてください。

また、退職理由を細かく書く必要はありません。「一身上の都合で退職」と記しておけば大丈夫です。

免許・資格

免許・資格は正式名称を書きます。車の普通免許であれば「普通自動車第一種運転免許」が正しい表記です。少し長いですが、一字ずつていねいに記入しましょう。

また、介護職の履歴書で資格欄に「ホームヘルパー2級」と書かれているケースがありますが、正式名称は「訪問介護員2級養成研修課程修了」が正解であるため、こちらも注意をしましょう。

さらにホームヘルパー2級を「介護職員初任者研修課程」と勘違いする方も多くいます。両者は違う資格になるため、混同をしないようにしましょう。

志望の動機、特技、好きな学科、アピールポイントなど

志望の動機、特技、好きな学科、アピールポイントなどの記入は、自己PRそのものにつながります。1つの項目にまとめて記入をしなくてはならない場合は、志望動機に重点を置くと良いでしょう。

なぜそこで働きたいのか、自分が入所することで将来はどのようなメリットが予想できるのかなどをアピールしましょう。企業理念や入所する施設の魅力的な点をピックアップし、共感している旨を伝えるのも良い方法です。

本人希望記入欄

本人希望記入欄では、基本的に給与や勤務時間の待遇については触れません。「連絡が取れる時間」や「希望する職種」などを記入しましょう。

とくに希望がない場合は、「貴社の規定に従います」と書きます。「ありません」「とくにないです」などの言葉は避けたほうが良いでしょう。

履歴書の書き方やマナーを守り、志望先に誠意を伝えよう

履歴書には細かいルールがたくさん存在します。すべてを守るのは大変ですが、履歴書はその人自身を表す「名刺」です。

介護の現場では小さなルールを守らないことが、事故や怪我につながる可能性もあります。履歴書をきちんと作成できない人は採用担当者も不安になるため、書き方やマナーを守ってていねいに記入をしましょう。

きちんと書いた履歴書は、読む人に誠意を伝えられるはずですよ。